
こんにちは!anrio MAR店長の上原咲乃(うえはらさきの)です♪
この春から店長という立場になり、改めて『自分がどんな想いで美容師という仕事を続けてきたのか』『今後どういった美容師になりたいか』を伝えたいと思い、ブログを書かせていただきます!
このブログでは私のこれまでのこと、得意なスタイル、そして美容師として大切にしていることを少しだけお話し致します。
まだ私のことを知らない方にもぜひ読んでいただけたら嬉しいです♪
美容師になったきっかけ

まず初めに、私が美容師になろうと思ったきっかけをお話しします♪
きっかけは母親で、母の仕事場でウィッグやロッドなどの専門道具をおもちゃ代わりにしてよく遊んでいました^ ^
物心が付く前から母の仕事をずっと見てきましたが、お客様と笑顔で話す姿や、鏡の前でどんどん綺麗になっていくお客様の姿、嬉しそうな姿を見て、「なんて素敵な仕事なんだろう!」と思うようになっていきました。
気付いたら自分も同じように「誰かの“可愛い”や“素敵”をお手伝いする人になりたい!」と思うようになり、美容師の道を選択しました!
実際に美容師になった後は想像以上に奥が深い世界で、人の髪に触れるということはその人の人生の一部に関わることなんだと感じるようになっていきました。
きっかけは母親で、母の仕事場でウィッグやロッドなどの専門道具をおもちゃ代わりにしてよく遊んでいました^ ^
物心が付く前から母の仕事をずっと見てきましたが、お客様と笑顔で話す姿や、鏡の前でどんどん綺麗になっていくお客様の姿、嬉しそうな姿を見て、「なんて素敵な仕事なんだろう!」と思うようになっていきました。
気付いたら自分も同じように「誰かの“可愛い”や“素敵”をお手伝いする人になりたい!」と思うようになり、美容師の道を選択しました!
実際に美容師になった後は想像以上に奥が深い世界で、人の髪に触れるということはその人の人生の一部に関わることなんだと感じるようになっていきました。
東京での経験と沖縄に戻ってきた理由
美容師としてのスタートは東京でした。
東京ではとにかく情報のスピードが早く、スタイルもトレンドも人も多種多様。たくさんの刺激とプレッシャーの中で自分なりの軸や「私はどういう美容師になりたいのか」を見つめ直すことが多く、たくさん悩みました。
その後少しだけ美容の世界を離れ、元々好きだったファッションの仕事も経験したいと思い、古着屋や外資ブランドのアパレルの販売員も経験しました。ファッションの現場にいたことで様々な人たちと関われて、「髪型だけでなく、全身のバランスやその方の雰囲気を見る目」が自然と養われたと思います♪
沖縄に戻ってきたのは東京での経験を元に、「沖縄で大切な人たちの髪を担当したい」と思い始めたからです^ ^
地元に帰ってきてからは自分のスタイルや感性を信じながら、より一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切に、パーソナルな提案ができる美容師を目指しています!
東京ではとにかく情報のスピードが早く、スタイルもトレンドも人も多種多様。たくさんの刺激とプレッシャーの中で自分なりの軸や「私はどういう美容師になりたいのか」を見つめ直すことが多く、たくさん悩みました。
その後少しだけ美容の世界を離れ、元々好きだったファッションの仕事も経験したいと思い、古着屋や外資ブランドのアパレルの販売員も経験しました。ファッションの現場にいたことで様々な人たちと関われて、「髪型だけでなく、全身のバランスやその方の雰囲気を見る目」が自然と養われたと思います♪
沖縄に戻ってきたのは東京での経験を元に、「沖縄で大切な人たちの髪を担当したい」と思い始めたからです^ ^
地元に帰ってきてからは自分のスタイルや感性を信じながら、より一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切に、パーソナルな提案ができる美容師を目指しています!
得意なスタイルと施術へのこだわり
得意なスタイルは、顔まわりの似合わせカットと、弱酸性カラーでつくるニュアンス感のあるオシャレな色味。あとはブリーチやハイトーンカラー、そしてブリーチ毛にも対応できる弱酸性縮毛矯正など、髪の状態を見極めて施術する繊細な技術が得意です♪
「なんとなく変わりたいけど、何が似合うかわからない」
「ダメージが気になるけど、おしゃれもしたい」
そんな声に寄り添いながら、"自分史上一番可愛い"を一緒に探すことを心掛けています!
特にこだわっているのは、「こうしたら可愛い」「トレンドだからこれ」ではなく、「この方にはこういうスタイルが合う!」というひとりひとりに合わせた提案です♪
似合う・似合わないは顔立ちや骨格、髪質だけではなく、話し方や雰囲気、服装やライフスタイルにも関係してくると思ってます。
だからカウンセリングのときは髪の悩みだけじゃなく、「最近どんな気分か」や「どんなイメージになりたいか」「どうゆう日常を送っているか」をざっくばらんに話してもらえると嬉しいです◎
「なんとなく変わりたいけど、何が似合うかわからない」
「ダメージが気になるけど、おしゃれもしたい」
そんな声に寄り添いながら、"自分史上一番可愛い"を一緒に探すことを心掛けています!
特にこだわっているのは、「こうしたら可愛い」「トレンドだからこれ」ではなく、「この方にはこういうスタイルが合う!」というひとりひとりに合わせた提案です♪
似合う・似合わないは顔立ちや骨格、髪質だけではなく、話し方や雰囲気、服装やライフスタイルにも関係してくると思ってます。
だからカウンセリングのときは髪の悩みだけじゃなく、「最近どんな気分か」や「どんなイメージになりたいか」「どうゆう日常を送っているか」をざっくばらんに話してもらえると嬉しいです◎
休日の過ごし方と、好きなこと
私自身、休日は“好きなものに触れる時間”をとても大事にしています^ ^
趣味自体がとても多く、お家で映画やお笑い、K-POPなどを観てゆったり過ごすインドアな日もあれば、
アートやインテリアが好きなので美術館や展示、インテリアショップを巡ったり、カレー屋さん巡りをすることもありますし、音楽と旅行も好きなので県外までコンサートに行くこともあります♪
旅行も好きで、去年は東京、神戸、福岡、長野、石垣に行きました!
今年は念願の広島県に行く予定です♪
趣味自体がとても多く、お家で映画やお笑い、K-POPなどを観てゆったり過ごすインドアな日もあれば、
アートやインテリアが好きなので美術館や展示、インテリアショップを巡ったり、カレー屋さん巡りをすることもありますし、音楽と旅行も好きなので県外までコンサートに行くこともあります♪
旅行も好きで、去年は東京、神戸、福岡、長野、石垣に行きました!
今年は念願の広島県に行く予定です♪
心動かされた映画たち
趣味の中でも特に映画は私にとって特別で、自分を整える時間であり感度を高める時間でもあります。休日は多い時で1日3本観ることもあります(笑)
ヘアスタイルを通してお客様に寄り添うためにも、自分の感性を育てることはすごく大切だと思うので、私の“好き”が詰まった映画をちょっとだけ紹介させいただければと思います♪
ヘアスタイルを通してお客様に寄り添うためにも、自分の感性を育てることはすごく大切だと思うので、私の“好き”が詰まった映画をちょっとだけ紹介させいただければと思います♪
■『シング・ストリート 未来へのうた』

80年代のダブリンで、冴えない高校生が好きな女の子のためにバンドを組む青春映画。
ヘアスタイルや服装、音楽が当時のカルチャー雑誌をめくっているような感覚になります。
お洒落でめちゃくちゃかっこいい映画です!!
ヘアスタイルや服装、音楽が当時のカルチャー雑誌をめくっているような感覚になります。
お洒落でめちゃくちゃかっこいい映画です!!
■『トム・アット・ザ・ファーム』

恋人を失った青年が、カナダの田舎町にある恋人の家族のもとを訪れるところから始まるサイコサスペンス。
閉塞的な田舎の雰囲気、深くて重たい風景、不穏な沈黙、緊張感が支配する空気。
息をひそめるような独特な空気感の映画で、あえて登場人物たちの感情の曖昧に描き、アスベスト比や音楽、家具の配置の変化で関係や心情の変化を表現しています。
人を選ぶ作品ですが、観終わったあとも余韻が続く美しくい映画です。
私は初めて観た後、3日連続で観るぐらいハマりました(笑)
閉塞的な田舎の雰囲気、深くて重たい風景、不穏な沈黙、緊張感が支配する空気。
息をひそめるような独特な空気感の映画で、あえて登場人物たちの感情の曖昧に描き、アスベスト比や音楽、家具の配置の変化で関係や心情の変化を表現しています。
人を選ぶ作品ですが、観終わったあとも余韻が続く美しくい映画です。
私は初めて観た後、3日連続で観るぐらいハマりました(笑)
■『サマータイムマシン・ブルース』
夏、部室、クーラー、タイムマシン。
設定はちょっとバカバカしくてだいぶゆるいけど、懐かしくて泣けるSF青春コメディ。
昨日を変えようとしてドタバタするのにどこかのんびりしてて、気軽に楽しめる一本です!
2000年代の邦画の雰囲気が溢れてて、ノスタルジックな気持ちになりたい時にぴったりです♪
設定はちょっとバカバカしくてだいぶゆるいけど、懐かしくて泣けるSF青春コメディ。
昨日を変えようとしてドタバタするのにどこかのんびりしてて、気軽に楽しめる一本です!
2000年代の邦画の雰囲気が溢れてて、ノスタルジックな気持ちになりたい時にぴったりです♪
■青い春
高校生たちの不器用で荒っぽい青春を描いた作品。
暴力や無気力の中にあるどうしようもない不安とか焦りとか、
そういうのが静かに描かれています。
観ていてかなりしんどくなる場面もありますが、どこかで共感してしまうような不思議な魅力がある映画です。
序盤のロックな音楽がかっこいい!!
暴力や無気力の中にあるどうしようもない不安とか焦りとか、
そういうのが静かに描かれています。
観ていてかなりしんどくなる場面もありますが、どこかで共感してしまうような不思議な魅力がある映画です。
序盤のロックな音楽がかっこいい!!
私が目指す美容師像とこれから

これまでの10年間で多くの方の髪を担当させていただきました。
今までの経験の中で大事にしてきたのは「髪を通してその方の“気持ち”がいつもより明るく、楽しい気持ちになること」
たとえば鏡を見たときにいつも以上に可愛い姿を見て自信を持てたり、スタイリングが楽になって朝がちょっと楽しくなるとか。
その変化が積み重なって、「今日も一日また頑張ろう」って思えるようなヘアスタイルを提供したいと思っています♪
2025年3月からは、anrio MARの店長という立場を任せていただきました。
責任も大きくなりましたがそれ以上に「an rio MARで過ごす時間と空間を、より安心して過ごせる場所にしたい」という気持ちが大きいです。
まだ出会っていないお客様にも、「ここなら任せても大丈夫かも」と思ってもらえるように。
そしてこれからも"自分らしく可愛くなれるお手伝いができる美容師"でいられるように、日々のサロンワークを大切にしていきたいです!
今までの経験の中で大事にしてきたのは「髪を通してその方の“気持ち”がいつもより明るく、楽しい気持ちになること」
たとえば鏡を見たときにいつも以上に可愛い姿を見て自信を持てたり、スタイリングが楽になって朝がちょっと楽しくなるとか。
その変化が積み重なって、「今日も一日また頑張ろう」って思えるようなヘアスタイルを提供したいと思っています♪
2025年3月からは、anrio MARの店長という立場を任せていただきました。
責任も大きくなりましたがそれ以上に「an rio MARで過ごす時間と空間を、より安心して過ごせる場所にしたい」という気持ちが大きいです。
まだ出会っていないお客様にも、「ここなら任せても大丈夫かも」と思ってもらえるように。
そしてこれからも"自分らしく可愛くなれるお手伝いができる美容師"でいられるように、日々のサロンワークを大切にしていきたいです!
最後に

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます^ ^
もし今、「髪型を変えたいけど勇気が出ない」「何が似合うのか分からない」「ちゃんと話を聞いてほしい」
という風に思っている方がいたらぜひ一度私に相談してみてください♪
話を聞かせてもらいながら一緒に考えて提案させてもらい"自分らしい可愛さ"を見つけていきましょう!
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています◎
上原
もし今、「髪型を変えたいけど勇気が出ない」「何が似合うのか分からない」「ちゃんと話を聞いてほしい」
という風に思っている方がいたらぜひ一度私に相談してみてください♪
話を聞かせてもらいながら一緒に考えて提案させてもらい"自分らしい可愛さ"を見つけていきましょう!
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています◎
上原