今日は私の激選方法〈4選〉をお伝えします!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①前もって伝えれるなら相談を事前にしておく
〈いつもお願いしている美容師さんがいる方〉
・SNS(Instagramなど)LINEなど直接メッセージできるツールを使う
気軽に聞いて大丈夫です!
ちゃんと考えてくれる美容師さんならしっかり相談まで乗ってくれます
私のお客様もよく相談してくれます!私としては相談いただけると
ご来店までに前もった準備やイメージも出来るので
とっても嬉しいです!!ぜひ気軽に相談してください!
〈初めて担当してもらう美容師さん〉
・SNS(Instagramなど)のdmを送ってみる
・ホットペッパーブログのメッセージに前もって希望や相談を書いておく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②履歴をバラバラにしない(専属美容師を決める)
〈メリット〉
・前回の続きからスタートできる
・前回までの履歴が大切
・今の髪の状態はどうか、前と比べてどう変わって来たかわかる
・原因と解決策がわかりやすい
・毎回同じことを言わなくて済む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③髪の状態を良くしておく
・前処理としてホームケアがしっかりできていると
オーダーするヘアスタイルのバリエーションが増えます!
・髪の状態を良くしておくことでクオリティーがさらに倍増!!
・ケアの方法がわからない場合・・・
ご相談いただけると髪質診断をしっかりして
一人一人に合わせたケア方法・改善方法をお伝えします◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④インスタをチェックする
・みるポイント=この美容師さんは何が得意なのか判断する
例えば・・インスタのトップ画面にある紹介文に
「ショート」「ボブ」「カラー」「ストレート」etc
など何が得意なのかを提示していることが多いです!
是非チェックしてみてください
(インスタの写真で判断)
→「このスタイル」「この色」にしたいですと伝えれば
その写真を上げている人は 作った人なので
その希望を作れる人です
・写真を見せる(イメージを明確に)
・最初にイメージ写真があるとわかりやすいです
・ここが好き、これは嫌、など
なんとなくでいいので好き嫌いは伝えておきましょう
(言葉で伝えるのは難しいですよね。。。
美容師側がプロとしてくみ取り、言語化して確認します)
・できる、できないはあるかもしれませんが
しっかり相談をして なぜできないのか、どうしたら近づけるのか
これから良くなっていくためにはどんな方法があるのかお伝えしていきます
・上手い人にお願いする
お客様から見て、上手下手の区別を見分けるのは難しいですよね。。。
ですが、雰囲気をみることは可能です!「なんか好き」でも大丈夫なんです
「なんか好き」の理由がわからなくても大丈夫です
「なんか好き」の裏側にはちゃんと理由があります!
最近だとインスタやホームページなどに
スタイリストのスタイル写真が沢山出ています
そこから選ぶも◎雰囲気で決めるも◎
技術を見るのが難しくてもそこさえ押さえていれば失敗しません
(スタイル写真があまり乗ってない場合・・・怖くてあまりおすすめはできません。。。)
・紹介してもらう
身近の人のヘアスタイルで素敵な人がいたらその人に紹介してもらうのも◎ですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上【オーダーで失敗しない方法】でした!!
この情報がお客様の為になって
なりたいを実現させる/素敵なヘアスタイルが増え
より沢山のお客様がhappyになれると嬉しいです!!
是非参考にしてみてください(^^)
もし〈いいな〉と思っていただけたら
是非私のInstagramも毎日更新していますので
チェックしてみてください!
よろしくお願いします→@ri.ka.11.17
ブログやインスタで
「こんな情報が知りたい」「こんな写真がみたい」など
リクエストがあれば是非是非!
お客様目線のお声も是非聞かせてください◎
なんでもお答え致します^^
リクエストは是非インスタのdmから受け付けています
@ri.ka.11.17
よろしくお願いいたします
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ではまた!!
stylist/玉城利佳